かおりの生態学(単独著書出版!)
共立出版から、 共立スマートセレクション 【36】巻として、
かおりの生態学 ―葉の香りがつなげる生き物たち―
が出版されました!
amazonのリンクを貼らせて頂いているので、ぜひそちらからご覧ください!
目次を以下に記載させて頂きます。
第1部 植物と虫
1 香り(匂い)って一体なんだ?
1.1 匂い構成要素
1.2 植物の香り
2 植物の防衛
2.1 恒常防衛と誘導防衛
2.2 間接防衛と直接防衛
2.3 身近な誘導防衛の例
2.4 ちぎると出る匂い
3 匂いで防衛
3.1 匂いで直接防衛
3.2 匂いで間接防衛
4 アブラナ科―コナガ―コナガサムライコマユバチの3者系
4.1 登場する虫と植物の紹介
4.2 寄生蜂
4.3 コナガサムライコマユバチの探索過程
4.4 キャベツの放出する匂いの違い
4.5 匂いの調香師
5 かなり複雑…コナガ3者系+モンシロ幼虫
5.1 コナガ幼虫とモンシロ幼虫の同居
5.2 一緒に食べたら?
5.3 なぜ,コナガサムライコマユバチはモンシロ幼虫がいる株を好まないの?
5.4 コナガ幼虫の母親の立場になってみよう
5.5 匂いでつながる生物たち
6 農業への展開
6.1 コンセプト
6.2 誘引源
6.3 空間拡大
6.4 ミズナハウス
6.5 野外調査
6.6 現在の状況
6.7 植物の匂いを使った害虫防除
第2部 植物と植物
7 植物間コミュニケーション
7.1 研究の歴史
7.2 植物間コミュニケーション
7.3 匂いコミュニケーションの及ぶ距離
7.4 コミュニケーションのしやすい季節
7.5 匂い放出の持続時間
7.6 必要な匂いの受容期間
7.7 匂い濃度
8 植物の血縁認識
8.1 個体の匂い
8.2 匂い識別能力(クローン認識)
8.3 匂いの類似度と血縁関係
8.4 匂いによる血縁認識
8.5 なぜ,区別するの?
9 応用への展開
9.1 異種間のコミュニケーション
9.2 セイタカアワダチソウとダイズコミュニケーション
9.3 ミントを使ったダイズ栽培
9.4 イネと雑草のコミュニケーション
9.5 まとめ
参考文献
あとがき
謝辞
パワフルな実験生態学者(コーディネーター:辻 和希)
0コメント